9月度売買仲介基本戦略ウェビナー研修
当社コンサル会員の皆様にご参加いただけるウェビナー研修を毎月実施しています。売買仲介事業の戦略づくり、仕組みづくりの気づきと推進の一助にしていただくことを目的にしています。毎月第2月曜日に開催しています。9月は下記の内容で実施しています。
◉売買仲介基本戦略実践ウェビナー研修
日時:2022年9月12日(月)16:00~17:00
《今月のテーマ》
- 仕組みづくりの種蒔き
- 売買仲介実践マニュアル解説
- 販促ツールの使い方
ご希望の方には、研修のレジュメ資料と動画をご案内させていただきます。お気軽にご連絡ください。
※不動産業を営む社長様が対象です。

《売買仲介業経営の気づき》
不動産売買仲介業は、お客様が必要なビジネスであり、常にお客様がいないと経営が成り立たないことは言うまでもありません。では、どうしたらお客様が集まってくるのかということですが、ただ看板を掲げて店舗に出社しているだけで、お客様が集まってくるわけでもありません。新規のお客様の獲得は、ビジネスである以上、広告費をかけて集めるということも考えなくてはいけません。ビジネスの基本は、広告費を回収して、それ以上の利益を生み出していくことにあります。
でも、広告にはお金がかかって、工夫も必要なので、躊躇する気持ちもよくわかります。すぐに結果が欲しいのであれば、必要以上にお金をかけなければなりません。お金をかけないのであれば、時間をかけるしかありません。この理屈は分かっていても、なかなかすんなりと受け入れられるものではありません。
そうは言っても、広告費すら回収できないやり方は、そもそもビジネスのやり方として成り立っていないのがほとんどです。それは、不動産業以外でも多くのビジネスで言えることです。なぜ広告費が回収できないのでしょうか。
それは売れない(選ばれない)からです。
◎売主様に、会社が選ばれる状態になっていない
◎買主様に、物件の魅力が伝わっていない
広告費をかけても売れないものは、無料で頑張っていたらもっと売れません。しっかりと売れるビジネスをやっていたら広告費をかけることが怖いことではなくなり、むしろ、それでサクサク集客ができるので時間の節約にもなります。
そのために、会社紹介用のセールスツールを用意したり、お客様へのアプローチ方法を工夫したり、継続した追客のためのルールを整備したりする必要があります。
但し、ツールを揃えても、それはスタートラインに立っただけで、そこから改善改良のPDCAが始まります。ある程度の時間はかかるかもしれませんが、正しいやり方を続けていれば、必ず結果はでてくるはずです。そのような未来への種蒔きを真剣にしている人は、満足する結果に早く辿り着きたいので、「早く来年にならないかな」という気持ちで毎日の仕事をしているものです。